平成 30 年 不動の滝・滝開き神事、山本行恭宮司講話会開催について
猿田彦大本宮講(椿講)長野第 3 支部小諸椿会では本年も、菱野温泉郷不動の滝開き禊(みそぎ)神事を下記の要領 で開催いたします。
参加を希望される方は、7 月5日までに、このページの下部申し込みフォームより>申し込みいただくか、こちらのPDF>をダウンロードいただきき、FAXにてお申し込みください。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
本年の滝開き神事の特徴
- ■ここ数年に倣い 2 日間の日程。浅間山麓自然豊かな菱野温泉の常盤館での宿泊付プランもあり。
- ■伊勢一の宮 猿田彦大本宮 椿大神社から山本行恭宮司をお迎えし、1 日目:宮司講話会、2 日目:滝開き神事の 2 本立て(宿泊なし、どちらか一方だけの参加も可能。)
- ■経営に携わる方、経営を志す方、必聴!講話会。(椿大神社は松下幸之助にも縁があります)
- ■一般の方々の禊体験もお受け致します。
山本行恭宮司 講話会「経営と神道信仰」
- ■日 時:7 月 15 日(日)
- ■受 付:午後 6:00
- ■講話会:午後 6:30 より
- ■場 所:小諸市菱野温泉・常磐館・2階(TEL : 0267-22-0516)
- ■懇親会:講話会終了次第
- ■参加費:懇親会のみ 6,000 円(講話・懇親会のみの参加)
- ■宿泊参加 13,000 円(常盤館宿泊での参加)
不動の滝・滝開き神事(雨天決行)
- ■日 時:7 月 16 日(月・祝)
- ■受 付:午前 9:00 〜 9:30(常盤館ロビー)
- ■神 事:午前 10:00 より
- ■場 所:菱野温泉郷不動の滝
- ■参加費:一般の方(会員以外) 3,000円
- ■定 員:20 名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
- ※水衣の貸し出し、鉢巻、ふんどし等の販売もいたします。
一般の方で禊に参加をご希望される場合には、後日詳しい参加要項をお送り致します。
滝行・禊(みそぎ)参加注意事項
- 滝開きは神事です。参加するに当たり、責任と自覚に基づいて行動してください。
- 滝行をするに当たり行衣、それに準ずる衣装を身に付け品格向上に努めてください。
行衣:はちまき、【男性】ふんどし【女性】水衣 - 滝行に向け、身心、体調管理に心掛け、体調不調を感じる場合は自主的に参加を取りやめてください。
- 滝行時に体調不調、ケガなどが起きても自己責任とし、また、そのようなことが起きないように努めてください。
- 行いの貸し出し販売もあります。
・女性用水衣:レンタル8着(先着順)使用後洗濯クリーニングし返却ください。
・男性用ふんどし:販売 1,000円
・はちまき:決まったものがありますのでご購入ください。販売 500円 - 2017年「不動の滝開き」記事はこちら>